>ホーム

実際はどのような仕事なのか、救急ナースのリアルを把握しよう

救急ナースを目指せ!

救急ナースのリアルに迫る!

救急ナースの実情について見ていきましょう。救急外来には診療科を問わずさまざまな患者さんが搬送されてきますが、どの患者さんも一刻を争う緊急性の高い状態のため、働きながら幅広い知識や高度な技術を身につけることができます。ただし、些細なことが命取りになってしまうため、ミスは許されません。実際に救急ナースとして働いている新人ナースのAさんとベテランナースのBさんの声を通して、救急ナースのやりがいや心得などを確認していきましょう。

  • 3つのメリット

    救急ナースとして働くメリットについて見ていきましょう。幅広い知識と高度な技術が求められる救急ナースは緊急性の高い患者さんを対応するためプレッシャーのかかる、責任の重い仕事です。ですが、命を救う充実感や達成感は救急ナースでなければ得られません。また、スキルアップを目指して救急看護に関する資格を取得する人も多いのですが、資格を取得すると高いスキルがあることの証明にもなります。それらを活かして後輩ナースの育成に携わる機会も増えるため、キャリアアップの足がかりにしている人もいます。

    3つのメリット
  • 綺麗事ばかりではない

    救急ナースのデメリットは精神的にも身体的にもハードなことです。救急外来には緊急性の高い患者さんが搬送されてくるため、些細なことが命取りになる可能性があります。ミスが許されないため、他の診療科よりもプレッシャーを感じやすいでしょう。また、救急外来といっても症状と緊急性によって段階わけされているため、高度な救急看護を学びたいのに、民間の一次救急病院に配属されて軽症の患者さんばかりを対応している、というケースもあります。

    綺麗事ばかりではない
  • 新人ナースAさんの声

    ナース1年目から救急外来に配属されたAさんは、救急外来に入院したことがナースを目指すきっかけだったので当初は嬉しく感じていました。しかし、診療科を問わず、様々な状態の患者さんが搬送されてくる状況に焦りも感じていたそうです。学校で学んだことと実際の現場では勝手がまったく違うからです。先輩の意見を積極的に聞いて行動したり、頭の中で整理してから対応するようにしたり、と冷静に対応することを心がけていたら、救急ナースとしてのやりがいや楽しさを感じることができるようになりました。

    新人ナースAさんの声
  • ベテランナースBさんの声

    救急ナース歴が17年のベテランナースBさんの声から救急ナースに必要なものは何か考えていきましょう。ナースに白衣の天使というイメージを持っていたBさんですが、救命救急センターに配属されるとすぐにそのイメージが覆りました。重症の患者さんが搬送されてくる救命救急センターは戦場のように忙しく、ミスなく仕事をするので精一杯だったそうです。救急ナースは幅広い知識と高度な技術が必要ですが、患者さんやご家族、他の専門職種のスタッフと接することも多いため、コミュニケーションスキルや人間力も必要です。

    ベテランナースBさんの声

救命救急のプロ「救急ナース」 緊急性の高い患者さんをテキパキと処置していく救急ナースに憧れる人も多く、救急外来は人気の職場です。当サイトではなぜ救急ナースに憧れる人が多いのか、仕事内容や待遇、働くメリットを通して推察していきます。当サイトに関するお問い合わせは、こちらからお願いいたします。