>ホーム

仕事内容から救急ナースと一般ナースの違いをチェック

救急ナースを目指せ!
「救急ナース」ってどんな仕事?

「救急ナース」ってどんな仕事?

ナースの仕事は医師のサポートと患者さんのケア

ナースは医師の診察や指示に基づいて患者さんの診療をサポートしたり、入院生活を過ごしやすいように日常生活を援助したりするのが主な仕事です。具体的には、患者さんの問診や各種検査、点滴や注射などの看護業務、食事や排泄、入浴のサポート、患者さんの移送や体位交換、記録や巡回、ベッドメイキングなど多岐に渡っており、それ以外にも医師に患者さんの状態を報告したり、患者さんのご家族に対応したりなどの仕事もあります。
医療業界は日進月歩の世界です。日々医療体制が高度化していますが、患者さんと接する時間が最も長いナースは患者さんにとって一番身近な存在なので、医療チームの中でも重要なポジションについています。健康管理や心のケア、療養生活の相談など日々の看護を通して患者さんの状態を正確に把握し異常があればいち早く対応しなければなりません。患者さんの命を預かる、責任の重い仕事です。そのため、専門的な知識や技術を学んで国家資格を取得しなければナースとして働くことはできません。
ナースは病院や診療所などの医療施設をはじめ、保健施設や障がい者福祉施設、訪問看護ステーションなど多種多様な場所で求められています。雇用形態も常勤やパートなど幅が広く、自分のライフスタイルに合わせた働き方を選択できます。

さらに踏み込んだ看護をするのが救急ナース

ナースは患者さんの窓口となって問診や検査など初期治療をサポートするのが仕事ですが、救急ナースが働く救急外来では患者さんは生命の危機に瀕した危険な状態で搬送されてきます。そのため、最初に意識確認や気道の確保、血管確保や採血、酸素投与などを行います。的確に医師の指示や患者さんの状態を把握し、次の一手を先読みして必要な医療機器などを準備していきますが、重症の患者さんばかりなので、判断は一瞬でしなければなりません。またその中でも診療記録を正確につけなければならないため、救急ナースには判断力だけでなく臨機応変さも求められています。一通りの処置が終わり、患者さんの容態が安定したらICUに運び、そこで心電図モニターや人工呼吸器を装着した患者さんの経過を観察していきます。
患者さんのご家族の対応も救急ナースの仕事です。患者さんの多くは危険な状態で搬送されてくるため、付添いのご家族は多くの不安を抱えています。手術や検査の終了時間、その後の対応について連絡するなど密にコミュニケーションをとりながら心のケアも行っていきます。
患者さんの容態や緊急性を確認して診察の優先順位を決めるトリアージも救急ナースの仕事です。患者さんの名前や年齢などの基礎情報を聴取しながらフィジカルアセスメントを行い、優先順位をつけていきますが、知識と経験を必要とする業務なのでナースとしてある程度の経験がなければ難しいでしょう。

救命救急のプロ「救急ナース」 緊急性の高い患者さんをテキパキと処置していく救急ナースに憧れる人も多く、救急外来は人気の職場です。当サイトではなぜ救急ナースに憧れる人が多いのか、仕事内容や待遇、働くメリットを通して推察していきます。当サイトに関するお問い合わせは、こちらからお願いいたします。